認知症予防と5つの習慣

・運動習慣がない
5分でも10分でも、体を動かしたら、脳がスッキリする経験は、皆さんあるかと思います。運動することで、脳への血流を増やすことができるため、スッキリとした感覚になります。
そもそも私たち人間は、もともと、加齢に伴い、脳への血流量はどんどん低下してしまうのです。
無理のない運動習慣を身に着けることが大切です。

・いつも寝るのが遅い
最近の研究で、人が寝ている間に脳内で不要なタンパク質が分解され、きれいに掃除がされています。認知症を発症すると、この不要なタンパク質が溜まっている状態なのです。つまり、睡眠不足の場合、掃除する時間が短くなるので、どんどんゴミが溜まってしまいます。少なくとも、6時間以上は寝るように工夫しましょう。

・食生活が乱れ気味
肥満・高血圧・糖尿病は、認知症リスクに直結する原因です。「食事が関係あるの?」と思うかもしれませんが、夜遅くに食事していたり、野菜不足だったり、食生活の乱れは、一番注意しなければいけません。コンビニで買うときは、野菜を買うようにしてみるなど、意識してみましょう。

・つい、お酒を飲みすぎてしまう
お酒の飲み過ぎは、脳を萎縮させることがわかっています。寝酒をしてしまったり、ついつい飲みすぎてしまう人は飲む量を決めたり、飲まない日を決めたり、ルールを決めるようにしましょう。

・長時間スマホを触る
スマホの触りすぎで、集中力が下がったり、コミュニケーション能力が下がったり、イライラしやすくなったりすると言われています。まずは、自分がどれだけスマホを触っているのか確認しましょう。

当院、自律神経専門整体に行くことが認知症予防に役立つと考えられる理由。

自律神経の調整: 自律神経がうまく機能しないと身体の機能が乱れ、ストレスや疲労が蓄積し、認知機能に影響を及ぼす可能性があります。

血流の改善: 当院は、筋肉の緊張を和らげ、関節の動きを改善し、血流を促進することが知られています。血流が改善されると、脳への酸素供給が増え、認知機能が向上する可能性があります。

リラクゼーション: 当院の施術はリラクゼーション効果があり、ストレスを軽減することができます。ストレスは認知機能に悪影響を及ぼすため、ストレスを軽減することは認知症予防に役立つと考えられます。

脳内自律神経の活性化: 手足への刺激は脳を活性化し、脳内のアセチルコリンの放出を促進し、脳血流が増えることが確認されています。これは認知機能を保つ上で重要であり、認知症やパーキンソン病などの患者さんでは脳血流が減ることが確認されています。
気になる方は自律神経専門の当院へどうぞ

powered by crayon(クレヨン)