「甘いものは体に悪い」と思っていませんか?
実は、甘さそのものが悪いのではなく、どんな糖を選ぶか が大切なんです。
ここでは、スーパーで手に入る“身体にやさしい甘さ”をご紹介します。
✅ おすすめしたい甘味
1. はちみつ(純粋はちみつ)
ビタミンやミネラルがほんのり含まれる
喉のケアや疲れた時のエネルギー補給に◎
👉 「加糖はちみつ」は避け、必ず「純粋」と書かれたものを選びましょう。
2. 黒糖(沖縄黒糖など)
サトウキビをそのまま煮詰めただけ
カルシウムや鉄分などのミネラルが豊富
コクのある甘さで料理やお菓子にぴったり
3. てんさい糖
北海道産の「てん菜」から作られる砂糖
オリゴ糖が含まれ、腸内環境にやさしい
まろやかな甘みで日常使いしやすい
4. メープルシロップ(純粋)
カナダ産が多く、ミネラルも含む自然の甘味料
ヨーグルトやパンケーキにおすすめ
👉 「パンケーキシロップ」は人工甘味料が多いので注意!
5. 果物そのもの
バナナ、リンゴ、みかん、ぶどうなど
甘さと一緒にビタミン・食物繊維・抗酸化物質も摂れる
👉 「おやつ代わりに果物」が最もシンプルで安心です。
⚠️ 控えたい甘味
白砂糖(上白糖)
グラニュー糖
果糖ブドウ糖液糖(清涼飲料水や加工食品に多い)
これらは精製されすぎて栄養がほとんどなく、血糖値を急上昇させやすいので要注意です。
🌱 まとめ
甘いものを楽しむなら、「自然に近い甘さ」 を選びましょう。
はちみつや黒糖、てんさい糖、果物などを上手に取り入れることで、身体にやさしく毎日の生活を支えてくれます。
小さな選び方の工夫が、未来の健康につながります🍎✨
ちなみに我が家は上白糖の代わりに、てんさい糖を使っています。